[スポンサーリンク]
リアドアの内装張り替え
リアドアの内装を張り替えてみたいと思います
ドアの内装を外すことから初めてなので、楽しみです

[スポンサーリンク]
リアドアの内装取り外し方法
リアドアの内装を外していきます
三角カバーの取り外す
最初は、ガラスの三角部分のカバーを外します
ピンだけで留まっているので内張り外しだけで外れます


ネジを取り外す
オデッセイのドアの内装は、2箇所ネジで固定されています
先ずは、1箇所目のドアノブ部分のネジを外します
ドアレバーの奥にあるカバーの上部に爪のようなものがあるので、指やドライバーを引っ掛けると外れます
外れるとネジが二本見えてくるので、プラスドライバーで外します


2箇所目として、小物入れしたに隠れているネジを外します
小物入れの底のカバーを外します
カバーはラバー製で指でも簡単に外れます
ラバーカバーを外すと一本ネジが見えてくるので、同じくプラスドライバーで外します


内装を取り外す
リアドアの内張りを固定しているネジが全て外せました
内張り外しを使って、剥がしていきます
ネットを調べてみると手で引っ張った方がいいとの情報もあります
一本ピンの付け根を追ってしまいましたが、無事内張りを剥がせました


[スポンサーリンク]
純正の内装生地を剥がす
純正のドアパネルに貼られている生地を剥がします
外す時に感覚的に気付きいていたのですが、内臓側のクリップを止める部分を見事に折ってしまいました
しかも左右・・・orz


アームレストの生地の取り外し方法
内装についている、ネジを抜いていきます
写真に写っている6本程度のネジを抜けば、アームレストの部分が外れます
アームレスト部分はネジと爪だけで留まっているので、それを外すだけで完全に内装から分離出来ます


生地は接着剤で固定されているだけなので、引っ張れば剥がれます

ドアパネルの生地の取り外し方法
オデッセイのドアの内装は、プラスチック溶接で固定されています
カッターやハットナイフで、固定されている部分を外します
[スポンサーリンク]



溶着部分が外せれれば、アームレスト上部の布地も外すスペースが出来ます
アームレスト同様力一杯引っ張って外しました
この部分は内装本体と一体なので、張り替えも手間がかかりそうですね・・・><

[スポンサーリンク]
コメント