【オデッセイRB3】常時バックモニタ設置 其の壱 カメラ&モニタ設置

[スポンサーリンク]


常時バックモニタ設置


遡ること半年前の正月にオートバックスで、ノリでバックカメラを購入していました
恐らくセールか何かだったのだと思います。。。覚えてない(笑)

今回はこれを常時のバックカメラとして、取り付けて行きたいと思います
上手くいったらリアに目張りしようかなー

[スポンサーリンク]


バックカメラの取り付け


今回購入したのは、オートバックのバックカメラです


バックカメラのセット内容


セット内容はカメラと配線関係のみで、車種専用等ではない汎用品です


バックカメラの配線取り回し


とりあえずリアスポイラー(ウィング?)辺りに、カメラを設置したいと思います
其の為にリアドアの配線部分に、コードを通して行きます

車内配線は天井裏を通しました
この頃、結果大失敗となる天井張り替え中だったので(笑)
そしてこの状態で半年放置することに・・・(笑)

[スポンサーリンク]


ミラーモニターの取り付け


バックカメラのモニタとして、今回はミラーモニターにしようと思います
バイザモニタも考えたのですが、座高が高いのでバイザー下げていると視界が狭くなるで却下(笑)


MAXWINミラーモニター


今回Amazonで購入したのがMAXWIN/マックスウインさんの10.2インチのミラーモニターMR1026です

大型のミラーモニターで下記の様な機能があります
・画面の分割
・バックギア検知によるモニタ切り替え機能(今回使用しませんが)
・電源OFF時のミラー反射率も高い
リモコン(入力切替、各種設定)

[スポンサーリンク]

【MAXWIN/マックスウイン】 MR1026 ミラーモニター 10.2インチMR1026
表示液晶: 10.2インチ液晶ワイド液晶 表示方式: NTSC/PAL 画素数: 800×256pixel 取付可能サイズ: 60mm~75mm 映像入力: V1/V2/2系統入力 表示サイズ: 23:9/16:9/4:3/3:3切替可能 サイズ: 約285(W)×103(H)×23(D)mm 重量: 約480g 電源...

ミラーモニターの設置方法


取り付け方は純正ミラーに、ラバー製のバンドで挟むだけで取り付け可能な製品でした
製品自体は480gと軽量な製品のようですが、RB3の純正ミラーに取り付けると振動で下に向いていることが(汗)
なので、ケーブルコードで上向けて補強してやって、今は下向くことはありません^^

取り付け前後のイメージがこんな感じです
10.2インチモニタだけあって純正より大分大きくなります
電源OFF時はの反射率が本当に高く、市販のワイドミラーを付けた感じと全く同じでした


ミラーモニターの配線取り回し


配線は天井裏、Aピラーを通して、運転席側のヒューズボックス付近に引きました

後は電源とモニタの線を繋げるだけ!
何事もなければ・・・(笑)

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]
▼家でスペースを取ってしまう工具や不要パーツを貸しガレージに保管▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました